アスパラガスの名産地「北海道栗山町」のグリーンアスパラ は、シャキッとした歯ざわりと、さわやかな甘味が特徴です。
春を告げる野菜のひとつとして、贈り物にも喜ばれています。
アスパラガスの名産地「北海道栗山町」のグリーンアスパラ は、シャキッとした歯ざわりと、さわやかな甘味が特徴です。
春を告げる野菜のひとつとして、贈り物にも喜ばれています。
春から夏にかけて出回る人気の緑黄色野菜です。
茹でると「ホクホク」、炒めると「シャキシャキ」とした歯触りになるなど、太さや調理法により、異なる食感をお楽しみいただけます。
湿らせたキッチンペーパーや新聞紙などをアスパラの根本の切り口部分にあて、全体を包み、ビニール袋に入れ空気を抜き、袋を閉じてください。
そのまま穂先を上にして、冷蔵庫で立てた状態で保存します。
アスパラは収穫後も成長を続けるため、横にして保存すると起き上がろうとしてエネルギー(糖分やアミノ酸)を消費します。
糖度や栄養価が下がり、食味が落ちる原因になりますので注意してください。
長期保存(冷凍)は
できるの?
冷凍保存することも可能ですが、冷蔵保存のアスパラよりも食味が落ちる場合があります。
冷凍保存する場合は、固めに茹で、粗熱をとり、かるく水分をとります。ビニール袋などに入れ空気を抜き、袋を閉じて冷凍庫に入れてください。
お召し上がりの際には、解凍せずそのまま加熱調理してください。解凍すると食感が悪くなる場合があります。